2005年慶應連合三田会大会
実行委員長・実行本部長からの御挨拶
2005年4月

2005年慶應連合三田会大会 
実行委員長 植村裕之(昭和40年卒)
実行本部長 岡田伸浩(昭和50年卒)

慶應連合三田会
2005年大会のご案内

 塾員の皆様 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、本年も恒例の慶應連合三田会大会を来る10月16日(日)に日吉キャンパスで開催する運びとなりました。
 明治29年、福澤諭吉先生が塾員に向けた演説の一部を引用させていただき、本年の大会は「未来への先導者たち(GO FOR THE FUTURE)」を大会テーマに、3年後の2008年の慶應義塾「創立150年」を見据えた企画が進んでおります。
 大会記念コンサートとして一青 窈(ひとと よう)さんの“心のうた”と川井郁子(かわい いくこ)さんの“バイオリンの調べ”の2部構成による「未来へと導くミュージックライブ」を企画。
 大阪慶應倶楽部のご協力による「福澤諭吉 適塾入塾150年展」や理工学部OB会との共催による「日本IBM会長 北城恪太郎氏 講演会」を開催する一方で、各テレビ局の女性アナウンサーのトークショーや三田会会員バンドコンサートなども用意しました。模擬店も三田会ならではの銘店が勢揃いし、お子様向けのイベントも充実し、家族揃ってお楽しみいただけるプログラムが盛り沢山です。
 また、フランスのバカラ社製クリスタルグラスやSEIKO製オリジナルデザインのペア腕時計など、高級ブランドとオリジナルデザインの“価値ある記念品”を、2シート(大会券10枚)から大会券1枚まで幅広く揃えました。
 毎年好評の福引も更に充実。“ゆったりとビジネスクラスで行く海外旅行ペアご招待(「ホノルル」「ニューヨーク」「中国西湖」など)”や“「ベンツ」「ホンダ」プレゼント”など三田会ならではの“魅力的な賞品”がラインアップされています。
 加えて本年は記念出版も企画。各界で活躍する塾員20人余りが書き上げる“未来への提言”をまとめた『10年後のニッポンを良くする24の提言』を大会に合わせて出版します。
 楽しい企画いっぱいの連合三田会大会。今まで参加したことがない方も、塾員でないご家族の皆様もお誘い合わせの上、10月16日(日)には一人でも多くのご参加を頂きたくご案内申し上げます。