受付部会
■ 受付部会の役割:
  • 受付部会は連合三田会の当日、日吉の銀杏並木に足を踏み入れた来場者の皆さまを、最初にお迎えする部会です。
  • そして、次の三つの役割を担います。
    パンフレットの配布
    会場案内および誘導
    記念品の交換
  • 並木道に設けられた記念品交換所は、例年、午前中を中心に非常に混雑いたしますので、トラブルを極力回避し、円滑な記念品交換が行なわれるよう、部会メンバー一同、笑顔の中にも緊張感をもって臨みたいと考えています。
  • 本年度記念品の詳細はこちらをご参照下さい
■ 受付部会からのコメント:
  • 中山立夫部会長・経済学部):昨年実績で17,000名を超えるご来場の皆様を笑顔を持ってお出迎え出来るように、受付部会は総勢150名以上の実行委員を揃えて、親睦と連絡をモットーに日々、準備を重ねております。大会当日は来場者の皆さんは勿論のこと、実行委員の皆様方も充分にエンジョイ出来るようにと、更なる受付部会のメンバー集めに頑張っています。
  • 高橋房子(幹事、会計補佐・文学部美術美術史学科):10月16日に、さまざまな年代の部会メンバーが、しばし塾生の気分に戻り、明るく真摯な態度で、役割を果たすことができたら、素敵だと思います。
    ENJOY REUNION !!

【参考】2004年度大会・受付の様子
並木道を入ったすぐ先が受付です
プログラムをお受け取り下さい
お好きな記念品と交換♪
福引抽選券の投函をお忘れ無く!!


受付部会メンバーリスト
2005.10.16(日)大会当日動員実績名簿